スーパーマーケット

島全体が観光地と化しているハワイは、スーパーマーケットもお店それぞれが特徴的で楽しくなっています。
今回は、そんなハワイでのスーパーマーケットを利用する上でのポイントと、おすすめのスーパーマーケットについて、それぞれの特徴にも触れながら紹介していきます。

ハワイのスーパーマーケットの分類

ハワイにはさまざまなスーパーマーケットが存在し、それぞれが特徴的な品揃えや価格を設定しております。
特におすすめの店舗については、改めてあとで特徴を紹介しますが、まず全体的な分類をこちらで紹介します。

ヘルシー志向

オーガニック食材や産地にこだわった農産品など、健康にクローズアップしたタイプのスーパーです。
大手では日本の女性誌でも紹介されることがあるほど有名で、健康に気を使う若い女性などに人気です。

  • ホールフーズ・マーケット
  • フードランド・ファームズ
  • ダウン・トゥ・アース
  • コクア・マーケット

アメリカ系

その名の通り、アメリカ本土でも有名なスーパーマーケットです。
ウォルマートなどは日本人にもなじみが深いかと思います。
アメリカ本土にあるお店でも、ハワイ特有の店構えや品揃えが特徴的な店舗もあります。

  • ウォールマート
  • セーフウェイ
  • ターゲット

コンビニ

ハワイのコンビニは日本のコンビニより広く品揃えが豊富なため、小規模のスーパーマーケットのような感覚のお店も多いので、併せて紹介します。

  • ABCストア
  • ココ・コーヴ

ローカル

こちらは真にハワイが発祥のローカルスーパーです。
本場のハワイのスーパーを堪能したいならおすすめです。

  • フードランド
  • フード・パントリー

日系

以下の2つは日本でもお馴染みのお店ですが、実はハワイにも進出しているのです。

  • ローソン
  • ドン・キホーテ

ドラッグストア

日本の薬局も薬以外の様々な雑貨などが販売されていますが、アメリカの薬局はもっと大規模で、日本で言えばスーパーと変わりませんので、併せて紹介します。

  • ウォルグリーン
  • ロングスドラッグス

ハワイのスーパーマーケット利用のポイント

続いて、ハワイのスーパーマーケットを利用する場合のポイントや、日本のスーパーマーケットと異なるポイントなどを紹介します。

エコバックが必須

日本でもレジ袋有料化・エゴバック推奨の文化がだいぶ浸透してきましたが、ハワイはもっと進んでいて、2015年よりビニールのレジ袋が禁止になっています。
従って、たとえ観光客でもエコバックの持参は必須です。
スーパーマーケットに行けば、特徴的なエコバッグがたくさん売っていますので、お土産がわりに1つ買うのもいいでしょう。

メンバーズカードの有用度が高い

日本でも各スーパーごとにメンバーズカードや、提携クレジットなどがあったりしますが、アメリカの方が全体的に割引率が高く、また適用できる品目数も多い傾向にあります。
大抵のお店で登録したその日から割引が適用されるので、観光客でも面倒臭がらず、作っておくことをおすすめします。

レジの特徴

レジはお店によっては細かく特徴が異なりますが、日本とは異なるポイントに絞って紹介したいと思います。

よくあるパターンなのはベルトコンベア式のレジで、自分で商品をベルトコンベア上に並べる必要があります。
その際、前後の人の商品と区別できるように、専用の仕切り棒などを使うことが多いので、忘れずに活用しましょう。
その他、品目数が少ない人専用のレーンがあるスーパーや、日本にもあるセルフレジ方式のスーパーなどもあります。

ハワイのオススメスーパーを紹介

ショッピングカートそれでは続いては、ハワイのスーパーマーケットについて、おすすめの店舗をいくつか紹介していきたいと思います。

フードランド

公式HP https://www.foodland.com/stores/foodland-farms-ala-moana

まずはローカル系スーパーから紹介します。
こちらはフードランドというハワイ発祥のスーパーマーケットで、オアフ島、ハワイ島、マウイ島、カウアイ島のハワイ主要4島各地にあります。

観光客の間では、アラモアナショッピングセンターに2016年にリニューアルオープンしたフードランドファームズが有名で、品揃え豊富でおすすめです。
こちらのフードランドファームズの場合は、お惣菜や軽食が多いことが特徴的で、アイスクリーム屋やチキン屋なども中に入居しています。

また、牛肉の品質にこだわっているお店も多いようで、上記公式ホームページを訪れてみると、アンガスビーフの品質を紹介するページがあります。
またハワイの料理、ポケが美味しいと評判で、8年連続でHawaii’s best Pokeに選出されています。
出来合いでお惣菜として販売されているポケも美味しいですが、レシピもいくつか掲載されているので、自分で作ってみてもいいかもしれません。

また、ここのメンバーカードのMaika’i Cardに加入すると、割引のクーポン券をもらえたり、会員専用の割引価格で買える商品があったりします。
やはり日本のメンバーズカードと比べると、お得な印象があります。

フードランドの概要

ストアの数:ハワイ州に33店舗
ストアのある島:4島(オアフ・マウイ・ハワイ・カウアイ)

代表的なお店として、アラモアナのフードランドファームズの情報を掲載します。
営業時間 5:00 a.m. – 10:00 p.m.(定休日なし)
住所 1450 Ala Moana Blvd.Honolulu, HI 96814 United States
電話番号 (808) 949-5044

フード・パントリー

続いてはローカルタイプのスーパーマーケットとしてはフードランドに次いで、知名度の高いフード・パントリーです。
フード・パントリーは日本人にはまさにフードランドにつぐ知名度がありますが、実は規模はフードパントリーの方がずっと小さく、まさにローカルスーパーと言った感じです。

お店は2店舗しかなくて、しかもそのうち、より知名度の高かったフード・パントリークヒオ店は、2019年3月末で閉店となってしまいます。
こちらは不人気だったのではなく、周囲の再開発に伴うもので、2021年にはまた同地域でお店ができるようです。
それまではここで紹介する、フード・パントリーイートン・スクエア店が唯一のフード・パントリーとなります。

規模が小さいにも関わらずフードパントリーが、日本のハワイ観光客の中で有名な理由として、ワイキキからの立地の良さが関係していると考えられます。
といってもこれもどちらかというと、クヒオ店の方がまさにワイキキ至近というところだったのですが・・・。
とはいえイートン・スクエア店もやや西部とはいえ、アラモアナの近くにあり、観光客が利用しやすい立地ではあります。

また、販売商品も観光客の興味を集めやすいポイントがあります。
飲み物や野菜なども売られている、いわゆる普通のスーパーとしての機能もしっかりしているのですが、ハワイのローカル惣菜が豊富に取り揃えられていたり、そしてハワイのおみやげが充実しているのも特徴的です。
観光客が滞在日程のギリギリになってお土産を買う上でも重宝しているようです。

規模はさきほどのフードランドと比べると小さめですが、コンビニタイプのABCマートとしては規模は大きく、日本人から見れば、スーパーマーケットとしては充分なサイズに感じるでしょう。
一方、深夜23時すぎまでやっているので、コンビニエンスストアのような機能も果たしています。
営業時間もクヒオ店の方が深夜1時までやっていてより便利だったのですが・・・。

こちらは公式ホームページはないので、現状残っているイートンスクエア店の概要を掲載しておきます。

フードパントリー イートンスクエア店

営業時間 6:00〜23:30
住所 438 Hobron Lane, Honolulu
電話番号 (808) 947-3763

行き方も参考までに掲載しておきます。
・アラモアナブールバードとカリアロードの交差点(ヒルトンハワイアンビレッジの角)からエナロードを120メートルほど進む。ホブロンレーンを左に曲がった右側にある。
・アラモアナ・ワイキキからは徒歩圏内
・車の場合はイートンスクエアの駐車場(有料)が基本

ホールフーズ・マーケット

公式HP https://eu.wholefoodsmarket.com/?destination=www.wholefoodsmarket.com%2F

こちらはアメリカ本土や海の向こう側のイギリスでも店舗展開されているホールフーズ・マーケットです。
ハワイではカハラやカイルアに店舗があります。
どちらも少しハワイの中心からは離れていますが、若い女性観光客などを中心に、敢えてこのホールフーズ・マーケットのハワイ店舗を訪れる方も多いです。

このお店はいわゆる美と健康に注力しているお店で、スーパーマーケットと言いつつも、美容化粧品なども豊富に取り揃えております。
また、食材については、体にいいものであることを徹底しており、産地に拘ったオーガニック食材を多く取り揃えております。
上記公式ホームページでも、ホールフーズ・マーケットの食材に対するこだわりが紹介されております。

また、ハワイのホールフーズ・マーケットでは、ハワイの地元食品を豊富に取り扱っていることが特徴的です。
上記で説明した通り、こだわりを持っているスーパーなので、地産地消を意識し、ハワイ特有の食材に関しては、ハワイ産となっているものが非常に多くなっております。
特に蜂蜜、コーヒーなどの地元産の加工食品は、添加物・保存料を一切含まない商品が中心となっており、素材本来の味が楽しめるとともに、体にもいいものとなっております。
これらの商品にはLOCALと書かれているので、一目でどれが地元食品かがわかるようになっています。

アメリカ・イギリスの美容製品、コスメ製品、健康食品などをとても豊富に取り揃えている点も特徴的です。
商品数が多いだけでなく、輸入していない分、日本より安く購入できる点も要注目です。

それではホノルル店・カイルア店の概要を下記に紹介しておきます。(ホノルル店が地域でいうと東部のカハラにあります)

ホノルル店

住所 4211 Wai'alae Avenue Honolulu, HI 96816
営業時間 7:00am - 10:00pm(定休日はなし)
電話番号 (808)738-0820

カイルア店

住所 629 Kailua Road, Suite 100 Kailua, HI 96734
営業時間 7:00am - 10:00pm(定休日はなし)
電話番号 (808)263-6800

ABCストア

公式HP https://www.abcstores.com

コンビニエンスストアとして紹介される場合もありますが、ハワイの名物店舗としてあまりにも有名です。
日本のコンビニエンスストアのイメージと比較すると自由度が高く、規模が大き目な店舗が多いです。

特に今回紹介する38号店は、どちらかというと日本でいうスーパーマーケットのような規模があります。
38号店はロイヤルハワイアンセンターA館と、ワイキキビーチウォークの間を走るルワーズ通り沿いにあります。

普通のABCストア同様、ちょっとしたお土産や、ハワイのスナック、飲み物、雑貨、コスメ製品などが取り揃えられておりますが、いずれも品揃えが他のABCストアより圧倒的に豊富です。
特にお土産の種類は豊富で、ここで必要十分なお土産を揃えることも可能です。

また、他のABCマートにない特徴として、デリコーナーがあります。
そのコーナーはアイランド・デリと呼ばれていて、ポケなど、豊富なハワイ料理を手頃な価格で購入することができます。
ちょっとした軽食でも、ハワイを感じたいと思う方は、ぜひ立ち寄ってみるといいでしょう。

公式HPではいくつかのおすすめ商品が紹介されています。
コナコーヒーやチョコレート、ハワイの素材を使ったコスメ商品が多く取り上げられております。
また観光客向けに水着やTシャツなどのアパレル製品も紹介されております。

ABCストア38号店の概要

営業時間 6:30~翌1:00(定休日なし)
住所 205 Lewers St Honolulu, HI 96815 Hawaii US
電話番号 (808)926-1811

ウォルマート

公式HP https://www.walmart.com

続いて紹介するのは、世界で最も有名なスーパーマーケットとも言われている、ウォルマートの紹介です。
世界中にあるスーパーマーケットですが、ホノルルにも大規模なウォルマートがあります。

ウォールマートは日本にあるスーパーマーケットより大規模で、品ぞろえの範囲も広いです。
食品や日用雑貨はもちろんのこと、アパレルや電化製品、スポーツ用品、玩具なども販売されています。

また、大きなロットで販売されているものが多く、飲み物などは箱での販売が基本です。
大きなロットで買える商品が多い代わりに、価格が安く抑えられているのが、ウォルマートの特徴です。

このウォールマートはハワイ主要4島全てにあり、ハワイでもお馴染みのスーパーマーケットとなっています。
ちなみにオアフ島には6店舗あります。

その中で観光客にとって、最も便利で訪れる方も多いのがアラモアナにあるウォルマートです。
ここではアラモアナのウォルマートに絞って紹介します。

アラモアナのウォルマートも他のウォルマート同様に非常に広大な売り場スペースとなっており、先に紹介したような多彩な商品が販売されています。
当然お土産売り場のコーナーも広大で、へたなお土産屋よりも豊富な品揃えです。

特に食品のハワイ土産として人気のマカダミアチョコ、コナコーヒーについては、「こんなに種類があるの?」と思うほど、豊富な品揃えとなっております。
この2つだけで、お土産売り場の相当なスペースが占められています。

種類やサイズ・個数など、かなりバリエーションに富んでいますので、おそらく必要なお土産は全てここで調達できるでしょう。
いわゆるアメリカのスーパーマーケットのような殺風景な感じがして、ハワイ感がありませんが、ハワイのお土産は豊富にありますし、これはこれで日本人にとっては新鮮に感じるお店です。

ウォルマートホノルル店の概要

ホノルル市内だけで2店舗あります。
今回は知名度の高い、アラモアナにあるお店の概要を紹介します。

住所 Store #3478 700 Keeaumoku St, HI 96814
営業時間 24時間営業
電話番号 808-955-8441

もう1店舗は西部のダウンタウン〜チャイナタウンの近くにあるお店です。
ホノルルとはいえ、治安もあまり良くない地域ですので、観光客向けではないかもしれませんが、品揃えはこちらもしっかりしているようです。

住所 Store #3149 1032 Fort Street Mall, HI 96813
営業時間 5:00-23:00(定休日なし)
電話番号 808-489-9836

ダウン・トゥ・アース

公式HP https://www.downtoearth.org/ja/ダウントゥアースへようこそ!

続いてはローカルかつヘルシー路線のハワイ特有のスーパーマーケット、ダウン・トゥ・アースを紹介します。
こちらはオアフ島内に5店舗、マウイ島に1店舗を構える、ベジタリアン・オーガニック志向に特化したスーパーマーケットです。
ダウン・トゥ・アースの公式ホームページには、しっかりと日本語版が整備されていることもあって、日本人観光客に優しい作りとなっているのも特徴です。

おそらく多くの観光客が訪れるのはホノルル店になるかと思います。
ただしホノルル市街地西部のホノルル大学近くにあり、やや観光客にとっての中心地とは離れている印象です。
Uberでのタクシーや地元のバスを使って訪れるのが便利です。

オーガニックにこだわりをもっていて、農薬フリーの栽培方法や、産地にもこだわった農産物を中心に取り揃えられています。
またベジタリアン専門店のため、肉や魚は置いておりません。

このダウン・トゥ・アースで人気なのがデリ、いわゆるお惣菜で、こちらも素材にこだわったベジタリアン向けのメニューが多数取り揃えられております。
別にベジタリアンではないという方でも充分美味しくたべられますので、せっかくの機会に試してみるのも面白いかもしれません。

また、その他、健康食品や素材の持ち味を生かした食品の取り扱いが豊富です。
特にピックアップしたいものが紅茶とグラノーラです。
紅茶は日本でいうと、スターバックスで使用されているTAZOの紅茶がおすすめです。

日本で未発売というのもありますが、紅茶だけでこれほどに多様な種類を取り揃えていることに驚きます。
またグラノーラは日本でいうコーンフレークのような製品単位ではなく、各穀物を量り売りで購入することができます。
オーガニック素材の穀物からオリジナルのグラノーラが作れるというわけで、これも日本ではなかなかないシステムです。

お店の中にある食品は基本的にオーガニックだと思って問題ないのですが、その中でもピックアップしたいのがポテトチップスです。
日本では「ポテトチップス=体に悪い食べ物」というイメージを持たれがちです。
もちろんアメリカでもカロリーが高く、体に良くないポテトチップスはたくさん販売されています。

そんな中、ダウン・トゥ・アースでは、じゃがいもはもちろん、油にもこだわり、かつ余計な添加物も加えずに作った、ケトルのポテトチップスを豊富に取り揃えております。
こちらで市販されているポテトチップスは、「世界一美味しい」という評判もあるほどですが、日本ではなかなか手に入らないものですので、お土産として適しているかもしれません。

最後にオーガニックは食品だけではありません。
ダウン・トゥ・アースでは自然派の素材にこだわって製造されているサプリメントや、シャンプー石鹸などの衛生用品、化粧品やスキンケア商品などもあります。
スーパーや薬局で購入するよりも高品質のものが多数販売されております。
ここまでオーガニックにこだわった大規模なスーパーは、日本にはあまりないので、健康志向が強い方はぜひ訪れてみるといいでしょう。

ダウン・トゥ・アースの概要

ホノルル店
住所 2525 S King St 96826 Honolulu , HI
営業時間 7:00-22:00
※デリについては21:00に閉まってしまうので注意が必要です
電話番号 (808) 947-7678
Fax (808) 943-8491

最後に

今回はホノルルを中心にハワイのスーパーマーケットの利用法やおすすめのお店について紹介しました。
アメリカやハワイオリジナルのスーパーがホノルルには多数立ち並んでおり、日本人が利用すると新鮮な経験ができますし、日本では購入できない商品も多数手に入れることができます。

そして、観光地ということもあって、多くのスーパーマーケットにおいて、お土産が多数取り扱われているところも特徴です。
ワイキキから至近のところも多いので、ちょっとした買い物をしたいときは、ぜひ利用してみるといいでしょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事